3.20 数秘11,22,33


1.マスター・ナンバーとは

数秘術では、それぞれのナンバーを算出するときに、生年月日や名前を用いて一桁の数を導きだしますが、計算途中に「11」「22」「33」が出てきた場合は一桁にせず、その数をそのまま採用します。基本となる1~9までの一桁の数を「ルート・ナンバー」と呼ぶのに対し「11」「22」「33」のように二桁のゾロ目の数を「マスター・ナンバー」と呼びます。
マスター・ナンバーは、ルート・ナンバーの意味に加えて、目に見えないスピリチュアルな学びを取り入れて生きる使命のある数で、高い次元のエネルギーの数です。数に優劣はなく性質の違いであり、より多くの学びが与えられます。
「試す数字」ともいわれるように、マスター・ナンバーを自分の一部として上手く人生に取り入れるには時間と成熟度が求められ、ルート・ナンバーの学びの範囲内にとどまるか、マスター・ナンバーが意味する学びにトライするかは自分で決めることができるといわれています。まずは基本となるルート・ナンバーの学びを習得してから、スピリチュアルな学びへステップアップすることが望ましいと考えられます。

二桁のゾロ目のうち、どの数をマスター・ナンバーと呼ぶかは見解の一致がないようですが、基本的に「11」「22」を呼び「33」を含めた数を呼ぶこともあります。ここではこれら3つの数の性質について次項以降でご説明します。

数秘術は「人間の魂は輪廻転生を繰り返しながら進化する」という考えが前提にあります。私は前世の記憶はありませんが、前世の想いが今世にも残っている感覚が以前からあり、輪廻転生はあるのではないかと信じています。輪廻転生は地球だけで繰り返されるのか、他の惑星でも生まれ変われるのか、とても興味があります(^^)宇宙由来の魂を「スターシード」と呼ぶそうで、現在この地球でもスターシードさんが多くいらっしゃるそうです(^^)今回のマスター・ナンバーとスターシードさんは、何か関係があるのではないか(もちろんそうではない方も多くいらっしゃると思いますが)と思い、今後新たな学びがありましたら追記したいと思います♪

2.数秘11の性質

キーワード:直感、感受性、シンクロニシティー、インスピレーション、メッセンジャー、エキセントリック、繊細、神経質

「11」は一桁にすると「2」であり「1」の数で構成されるので「2」の性質をベースにしながら「1」の性質も併せ持っています。「2」の性質がさらに次のレベルへ進むため「2」の「繊細」「感受性」という性質がさらに深まります。「1」の数字は天と地をつなぐアンテナを意味し、目に見えないエネルギーを「直感」や「インスピレーション」として感じ取り、人々に伝えるメッセンジャーの役割が「11」にはあります。「2」が人と人を結び、調和をもたらすバランサー・サポーターであるなら「11」はさらに対象が広がり、天からの啓示を受信し人々へ伝えるという、人々と高次の世界を繋ぐ役割があります。直感やインスピレーションは高次の世界からだけではなく「11」の人の内面からのものや、周囲の影響などもあります。伝え方は、文学、美術、音楽、精神世界などを通してであり、豊かな感性はこのような芸術的な分野などで表現されます。

「11」は「1」と「2」の両方の性質を併せ持っているため、男性的で力強く行動的な面と、女性的で繊細な柔らかさの両面があります。「11」をナンバーに持つ人は、自分の内面で感情の起伏が激しかったり、感受性の鋭さからストレスを感じやすかったりします。ストレスを溜めないように、静かな空間や自然豊かな場所で精神を落ち着けることが大切です。

このように「11」は、直感やインスピレーションを通して、人々へ気付きを与えスピリチュアルな目覚めを促します。

3.数秘22の性質

キーワード:パワフル、カリスマ性、高い理想、現実的、計画性、達成力、頑固、執着

「22」は一桁にすると「4」であり「2」の数で構成されるので「4」の性質をベースにしながら「2」の女性的な「感受性」や「サポート力」という性質も併せ持っています。「4」の性質がさらに次のレベルへ進むため「4」の「現実的」「建設的」「忍耐力」という性質がさらに深まり、そこに高次の知恵やヴィジョンを直感や霊感で感じ取り、それを現実世界に落としこむ性質があります。個人レベルの幸せを超えた高い理想を現実世界で築き上げる役割があります。

「4」の「管理力」「実行力」に加え「22」は精神性を重んじるため、カリスマ性のあるリーダーになる性質があります。より良い社会をつくるために、問題意識を持って国家規模や地球規模の視点から世の中を見渡し、古くなったシステムを刷新したり、大きなプロジェクトを立ち上げ、新しいシステムや秩序を構築していきます。それらを実現させるには長い年月がかかり、途中で障害や試練に見舞われることもあるかもしれませんが、計画性、実行力、忍耐力を持って着実に前進していきます。

大きな夢や理想を叶えるために信念があることから、自分にも他者にも厳しい面があり、頑固になったり、こだわりが強くなると執着心に繋がったりします。柔軟性を持ち、全て自分で成し遂げようとせず、周囲の人の力を借りることもときには大切です。

このように「22」は、スピリチュアルな原理を使って、現実世界で理想の世界の実現に向けて物事を実行するパワフルな性質があります。

4.数秘33の性質

キーワード:無条件の愛、奉仕、ピュア、不思議、マイペース、常識の枠を超えている、波乱万丈、風変わり

「33」は一桁にすると「6」であり「3」の数で構成されるので「6」の性質をベースにしながら「3」の性質も併せ持っています。「6」の性質がさらに次のレベルへ進むため「6」の「母性的な愛」「奉仕」という性質がさらに深まり、よりスケールの大きな無条件の愛を持っていて、宇宙的な愛といわれます。「6」の母親のような温かい愛と「3」の「無邪気」「ピュア」「子ども」という性質も併せ持っているため、包容力のある優しさと、子どものように楽しいことや人を喜ばせることが好きな無邪気な面を併せ持っていて、いわば子どもと大人が同居しています。常識にとらわれない自由な発想や感性を持っていて、ときに突拍子もない行動をとることがあります。マイペースで独自の世界観を持っています。

人を喜ばせることが好きで奉仕精神があるため、善意を利用されないように与えることと受け取ることとのバランスや、喜んでもらうことと自分自身が楽しむこととのバランスも大切です。

「33」は宇宙的な愛といわれるように、宇宙から地球を俯瞰して見る視点を持っていて、より自由でとらわれのない無条件の愛を持っています。マスター・ナンバーの中でも「33」をナンバーに持つ人は特に、スターシード(宇宙由来の魂)ではないかといわれています。地球の変容期である今、既存のもののうち不要になったものや改善が必要なものを一度取り壊し、新しい世界を創造していくために、愛の伝道師としてこの地球に生まれてこられたのかもしれませんね(^^)

※.数秘術は占いの一種です。ご自身がピンとこられる部分のみお受け取りください。トラブルや損害については責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

PAGE TOP