3.18 数秘8


今回は数秘術における「8」の性質・意味をご説明します♪

1.キーワード

パワー、権威、影響力、野心、繁栄、ビジネス、財力、実現力、組織、高圧的、支配的

2.形・象徴

「8」は「4」の2倍であることから「4」の「現実的・物質的」という性質がさらに拡大し、物質的豊かさを象徴します。「8」の形は無限大(∞)のマークに由来するといわれ、2つの丸は二極や二つの異なる世界を表し、精神と物質、この世とあの世などのバランスを表します。二極が統合・循環することによって無限のパワーを生み出し、繁栄の象徴とされます。

「八」の漢数字が使われているものには、八雲(幾重にも重なり合う雲)、八千代(極めて多くの年代)、八百万(数の限りなく多いこと)などがあり「八」は「数量が多いこと」「沢山の」という意味で使われます。また四方八方(あらゆる方面、あちらこちら)、八方美人(どこから見ても難点のない美人という意味から転じて、誰からも悪く思われないように如才なく振る舞うこと)などのように「あらゆる方面」「全ての側面」という意味でも使われます。

3.性質・役割

「8」は数の中で最もパワフルな数です。8は4の2倍であることから「4」の「現実的・物質的」という性質がさらに拡大し、現実世界でパワーを発揮します。このことから「権威」「野心」「財力」という性質があります。「4」の「管理」という性質がさらに拡大し、壮大なビジョンを掲げて「リーダーシップ」を発揮しながら組織を「統率」する性質があり「決断力」「実行力」があります。そのため周りに「影響力」があります。

「8」の形は「無限大(∞)」のマークに由来するといわれるように「豊かさ」「繁栄」という性質があります。豊かさを循環させることで、さらに末広がりに拡大します。また「8」は偶数なので女性性の数ですが、陰陽では陽に属します。外側へエネルギーを増幅・拡大させる性質があります。

「8」はパワフルなエネルギーのため「権力」や「金銭」をいかにコントロールするかが課題で、誤用・乱用することなく、周囲への豊かさのために行使することが問われます。キーワードに「精神と物質のバランス」とあるように、富や名声といった目に見える物質的なものと、内面の豊かさや崇高な目標といった精神性とをバランスよく統合させることが大切で、循環させる役割があります。

「8」の「統率力」や「目的志向」の性質がいきすぎると「高圧的」「支配的」「傲慢」な性質となります。

「8」の性質がプラスに振れすぎると、権力を誤用したり実利主義・拝金主義に傾きすぎたりします。「8」の性質がマイナスに振れすぎると、パワーを発揮できていない状態や、無能・無力なふりをしている状態になります。

4.各ナンバーの説明

4.1 ライフ・パス・ナンバー(生年月日8桁)

現実世界で「物質的豊かさ」や「成功」を手にする人生を歩まれます。目標達成まで粘り強く努力を継続する力があり、挫折や失敗を経験したとしても立ち直り、逆境にも負けない強さがあります。先を見通す先見の明があり「実現力」「問題解決能力」が備わっているため「リーダー」「統率者」としての資質があります。経営者、金融、不動産、大学教授、弁護士などの職種と縁があります。

4.2 バースデー・ナンバー(生年月日の日にち)

「ビジネスセンス」「実行力」が強みです。仕事熱心で商才があり、経済的な成功を収める可能性があります。影響力やリーダーシップを発揮できる立場で、全体を見渡しながら組織を「統率」したり、大きなビジョンに向かって物事を「実現」させていく資質があります。

4.3 チャレンジ・ナンバー(生年月日の月日)

「8」の「豊かさ」の性質から、物心両面で豊かさを手に入れることが目標・課題です。「8」には「現実的」「お金」というキーワードがあるように、現実的に目に見える形の成果を得られるように地道に努力し、物質的な豊かさと精神的な豊かさを得て、それらを循環させる、周りの人と分かち合うことが目標です。

4.4 ディスティニー・ナンバー(氏名)

「権威」あるポジションに立ち「リーダーシップ」を発揮しながら組織を「統率」したり、大きなお金を動かしたり、力を振るって周りを牽引していく役割があります。「負けず嫌い」で「上昇志向」な性質のため、目標達成まで諦めず、困難を乗り越えながら上へ登り詰めます。手にした豊かさを循環させること、社会に還元していくことが役割です。

4.5 ソウル・ナンバー(氏名の母音)

魂・心は「権威」「力」を求めています。「地位」や「お金」など、現実的に目に見える形での成功を望んでいます。弱さや困難を克服して自分自身強くありたいと思う気持ちと、他者に対しても優位でありたいという気持ちもあるかもしれません。

4.6 パーソナリティー・ナンバー(氏名の子音)

「パワフル」で「有能」な人と周りの人から見られています。存在感があり、仕事熱心で頼りになる人と思われています。努力家で負けず嫌いな面があり「8」のコントロール欲が強くなりすぎると「威圧的」な印象を持たれることがあるかもしれません。

4.7 マチュリティー・ナンバー(生年月日+氏名)

人生後半で「権威」「権力」を使って、社会に影響を及ぼすことを成し遂げていかれます。物質的成功のみならず、高次な価値観で世の中に貢献できることを考え、指導者、指南役といった立場で事業を推進し、社会に「影響力」のある存在になることと縁がありそうです。

5.気をつけたい一面・課題

物事を推進していく「パワー」があり、全体を「管理」「統率」する性質があるため、他者に指図したりコントロールしようとしすぎると「高圧的」で「支配的」な面となって表れます。目標達成のために粘り強く努力できるのは素晴らしいことですが、強引に物事を進めようとしたり、独断的にならないように注意が必要です。

「8」は「力」「権威」と関係があり、それらは「地位」「お金」「権力」などによって表れます。このように目に見える物質的な外面の豊かさも生きる上で大切ですが「力」を誤用・悪用すると、攻撃性が増したり傲慢・横暴な振る舞いになったりします。「力」を正しい方向へ使い、物質的豊かさのみならず精神的豊かさにも目を向け、豊かさを周りへ循環させることが大切です。

ご自身や身近な人のコア・ナンバーの中に「8」がある方はいらっしゃいますか(^^)?「8」はとてもパワフルでエネルギッシュ、頼もしい印象ですね(⁠^⁠^⁠)

今回は数秘「8」についてご説明しました♪

※.数秘術は占いの一種です。ご自身がピンとこられる部分のみお受け取りください。トラブルや損害については責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

PAGE TOP