3.11 数秘1


今回から、数秘術における数それぞれの性質・意味をご説明します♪

今回は「1」の性質・意味をご説明します。

1.キーワード

始まり、前進、独立、唯一無二、リーダーシップ、開拓精神、支配的、男性性

2.形・象徴

「上向きの矢印」や「男性性器」「男性原理」を象徴します。

3.性質・役割

始まり、先頭を意味する「1」は、新しい道を切り開く先駆者としてのパワーや、未知の領域へ踏み込む開拓精神、グループを統率するトップ・指導者としての器があります。未知の領域や前例のないことでも、チャレンジ精神、行動力、決断力を持って、道を切り開いていきます。

これらの資質を持つ「1」の人の役割は「先頭に立って始めること」「前進し続けること」「時代をリードすること」です。何かを始めることには責任が伴い、ときには孤独に感じることもありますが、実際に行動で示し新たな道を創造していく姿は、人々の模範となり後進を導くことに繋がります。「1」の人は豊富なアイデアや独創性があるので、規則が多く自由度の低い職場や年功序列の組織より、自分の意見ややり方で物事を進められる環境の方が、才能を発揮しやすいでしょう。

「1」の性質がプラスに振れすぎると、我が強くなり、他人の意見を聞かず個人プレーが目立ち、誰もついていけない状態となります。目的志向になりすぎて、強引になったり利己的になったりします。「1」の性質がマイナスに振れすぎると、自信がなく心配症になり、消極的で自己評価が低くなります。「1」には目的がはっきりとしていて突き進むという性質がありますが、反対に方向性を見失い、自分で決めることより誰かや何かに服従的になります。

4.各ナンバーの説明

4.1 ライフ・パス・ナンバー(生年月日8桁)

リーダーシップや自立心があり、人々の先頭に立つ資質があります。ダイナミックでバイタリティに溢れていて、困難な局面にも強い意志を持って果敢に挑戦していく決断力と行動力が備わっています。これらの資質を持っているため、トップ、仕切り役に抜擢されやすく、頼られることの多い人生を歩みます。

4.2 バースデー・ナンバー(生年月日の日にち)

積極性や行動力があり、最新の流行にも敏感で、新しいものをどんどん取り入れます。スピーディーな決断力と行動力を強みとして、人生を切り開いていきます。

4.3 チャレンジ・ナンバー(生年月日の月日)

自分の意見をはっきりと表現すること、自分で決断し自分の人生に責任を持つことが目標です。またグループの中でリーダーやまとめ役に挑戦して、リーダーシップを学んでいきます。

4.4 ディスティニー・ナンバー(氏名)

先頭に立って始めること、自分の信念に従って前進し、リーダーシップを発揮しながら周りの人々を牽引する役割があります。

4.5 ソウル・ナンバー(氏名の母音)

自立心があり、誰かが決めたルールや方法ではなく、何事も自分で決めたいと思っています。トップであることや主導権を握っていることに満足感を覚えます。

4.6 パーソナリティー・ナンバー(氏名の子音)

自己主張がはっきりとしていて、行動力があり自信があるように見られています。そんな姿から意見を求められたり、仕切り役を任されたりします。

4.7 マチュリティー・ナンバー(生年月日+氏名)

人生後半で人々の先頭に立ち、新たな道を開拓しながら前進し続けること、道を作り人々を導いていくことが、今世で成し遂げることです。

5.気を付けたい一面・課題

自身の中に確固とした考えや決断力があるので、人から指図されることを好まず、1番でいたいと思う心は、負けず嫌いでプライドが高く見られることがあります。また「1」の人は「始めること」がテーマなので、継続力はあまりありません。そういった面が、せっかちに見えたり、結果を急いでいるように見られます。また、支配欲が強くなりすぎると、相手を思い通りにコントロールしたい欲求となるため、相手の立場や意見を尊重することも忘れないようにしたいものです。

ご自身や身近な人のコア・ナンバーの中に「1」がある方はいらっしゃいますか(^^)?「1」の人はリーダーシップがあって頼りがいのある人が多いように思います(^^)

今回は数秘「1」についてご説明しました♪

※.数秘術は占いの一種です。ご自身がピンとこられる部分のみお受け取りください。トラブルや損害については責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

PAGE TOP