3.6  ディスティニー・ナンバー(氏名全て)


今回は、数秘術で取り扱うコア・ナンバーのうち「ディスティニー・ナンバー(Destiny Number)」についてご説明します♪

「Destiny」とは「前もって定められた運命・宿命」や「個人の意思とは無関係に、予め決定している出来事や確実な成り行き」という意味です。このことからも「こうしたい」という個人の欲求というより、生まれ持った運命、ということができます。

ディスティニー・ナンバーは、運命的に与えられている役目、生涯を通して目指していくもの、社会的な役割を表すナンバーです。ディスティニー・ナンバーは氏名から導き出しますが「氏名は使命」ともいわれるように、同音異義語は音の周波数が同じなので、同じ本質を持つといわれます。このように氏名から導き出すディスティニー・ナンバーは、生まれてくる前に決めてきた、社会の中での役割や社会に対してどんな貢献をしていくべきかを表すナンバーです。これは職業という形であったり、組織の中でのポジションという形であったりします。

ディスティニー・ナンバーの算出方法をご説明します。
氏名をアルファベット(ヘボン式ローマ字)で表記し、各アルファベットに対応した数字に変換し、それらの数を全て足します。足した数の合計が1桁になるまで分解・加算を繰り返します。11、22、33はマスター・ナンバーなので、1桁にせずその数字をそのまま採用します。

(例)「佐藤 一郎」さんの場合

ICHIRO  SATO

938996  1126

9+3+8+9+9+6+1+1+2+6=54

5+4=9 ディスティニー・ナンバー=「9」

このようにディスティニー・ナンバーは氏名全てをヘボン式ローマ字表記にして数字に変換し、全ての数字を足した数から算出しますが、今後ご説明予定のソウル・ナンバーとパーソナリティー・ナンバーは、同じように氏名から算出しますが、氏名を母音と子音に分けるという方法をとります。こちらもご参考になることがありましたら、ぜひ計算されてみてください(^^)

以前ご説明したライフ・パス・ナンバーが、その人の資質や才能を表す=Beingであれば、ディスティニー・ナンバーは、社会で何をしてどんな役割を果たしていくか=Doing といわれます。氏名は生まれてくる前に「私は社会で○○という役割を果たします!」と宣言したものが暗号化されているのかもしれません(^^)

今回は、社会的な役割や使命を表すディスティニー・ナンバーについて書きました♪

※.数秘術は占いの一種です。ご自身がピンとこられる部分のみお受け取りください。トラブルや損害については責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

PAGE TOP